

インバウンド
2015年7月開催 インバウンド観光推進セミナー&懇親会レポート
フライヤーを見る
第一回インバウンド観光推進セミナー&懇親会レポート
[第一部] 開会のご挨拶:株式会社ブリックス 代表取締役社長 吉川健一

株式会社ブリックス 代表取締役社長 吉川健一
開催場所:Reataurant bar CAY(青山)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 spairal 内
参加費用:無料 定員:10名
[第二部] テーマ:広域周遊ルート認定によって必要となる対応策

観光庁 観光地域振興部 観光資源課課長 長崎敏志様
ご講演:観光庁 観光地域振興部 観光資源課課長 長崎敏志様
<内容> 昨今認定されました「広域観光周遊ルート認定によって必要となる対応策」として、日本のインバウンド観光市場の最新の現状や、観光立国の実現に向けた政府の取り組みを中心にお話しいただきました。
[第三部] テーマ:大阪大学未来共生イノベータープログラム

大阪大学未来戦略機構 特任教授 塚本俊也様
ご講演:大阪大学未来戦略機構 特任教授 塚本俊也様
<内容> 災害管理のプロジェクト開発として、災害状況を把握できる多言語スマートフォンアプリについてご説明いただきました。インバウンドが過熱する中で、海外にいる日本人、日本にいる外国人に対しての災害危機管理の必要性、またスマートフォンアプリの有効性についてお話しをいただきました。
[第四部] テーマ:奈良県のインバウンド推進施策

奈良県知事公室審議官(兼)観光局次長 中西康博様
ご講演:奈良県知事公室審議官(兼)観光局次長 中西康博様
<内容> 奈良県の訪日外国人客数の状況や動向、国内でも早い段階からインバウンド施策を展開してきた奈良県の具体的な施策事例や観光整備状況など詳しくお話しをいただきました。
[第五部]インバウンド関連のビジネスご紹介
株式会社ゼンリンデータコム ネットサービス本部 渡辺雅巳様 株式会社オウケイウェイヴ 取締役副社長 福田匡成様
セミナー後は、インバウンド懇親会を開催。 200名以上のご参加者の皆様と意見交換や情報交換を行いました。 次回セミナー&懇親会は2016年1月を予定しております。